HANJI
SARANG

韓紙工芸の美を伝える韓紙さらん

韓国伝統の韓紙(はんじ)工芸。やさしい手すきの紙で切り出した文様の繊細さと機能美がその魅力。韓国の人々の暮らしを彩って来た伝統の美を、日本に紹介してきました。

HANJI
PAPER CRAFT

韓紙工芸とは

紙の原料となる楮(こうぞ)の木が、全国的に豊かに分布する韓国。はるか昔に中国から伝えられた紙漉きの技術は、高句麗時代に大きく花開きます。朝鮮時代、繊維が長くて丈夫な良質な楮を利用し、卓越した技術で紙の家具や生活道具が作られました。その長い伝統を背景に、韓紙工芸は美を兼ね備え、たくさんの人々に愛されています。

GALLERY

韓紙さらん教室作品

SINCE
2005

韓紙さらん沿革

2005.8  韓紙工芸作家チョンソンスン氏(韓国美術協会伝統保存委員会元理事)の指導のもと、韓紙さらん設立
2006.5 北九州教室 開講
2009.9 福岡教室 開講
2012.5 東京教室 開講
2014.5 韓紙さらん 韓紙工芸教室作品展
   (横浜山手西洋館 ブラフ18番館)
2014.9 韓紙さらん 韓紙工芸教室作品展
   (門司港旧大阪商船)
2015.9 韓紙さらん10周年イベント(東京)
チョンソンスン氏+ハングルPOP(福本奈々子氏) コラボ講座
2015.10 韓紙さらん教室 全州研修旅行
2017.11 韓紙さらん教室 大邱研修旅行
その他ワークショップ、展示会開催 多数

CLASS

教室のご案内

tokyo

Kumiko Takada

水曜日 午後クラス
木曜日 午後・夜クラス

Fukuoka

Setsuko Shimoda

月1回
参加者で調整

kitakyushu

Yoko Miyata

月1回
参加者で調整

髙田 久美子

韓紙さらん東京教室 主宰
2009.2 転勤先の福岡で韓紙さらんと出会い、下田世都子に師事
2012.4 東京へ引越 東京教室開講
2016.12 釜山工芸名匠 チョンケファ氏に師事
*教室ではパーチメントクラフト(2000 IPCA講師取得)もレッスン中
*週末はブライダルアテンダーとして結婚式場に勤務

CONTACT US

韓紙さらん お問い合わせフォーム

All Rights Reserved HANACOMU

error: Content is protected !!